31期卒業50周年同期会の開催報告

実施日時  令和6(2024)年9月14日(土)

実施場所  ザ・マーカススクエア神戸

主な内容  帰天者追悼、爆笑1分間スピーチ、昭和47年修学旅行&昭和48年体育祭8mm動画

当日参加者 【恩師】山下先生、栗田先生

【31期出席者】足立、飯田、池ノ上、石橋、板倉、上田、上松(正)、上松(幹)、浦上、江見、種田、大竹、大歳、岡崎、奥西、小野田、梯、片桐、金川、金光、苅田、北野、倉光、古志、小見山、小守、小山、阪本、酒見、澤田、塩谷、白井、高木、多田、立石、津下、筒井、寺井、豊田、中井、長井、長尾、中村(英)、中村(隆)、西川(徹)、西谷、信川、長谷川、畑辺、花房、濱田、林、早瀬、原之村、昼田、藤本、前田(淳)、前田(英)、枡本、松井、松田、松永、三宅、宗近、村山、目代、本吉、森本、山本(隆)、山本(博) 以上、31期出席者70名

平成27(2015)年9月の還暦同期会以降、今回久々に全国ベースで同期が集まりました。還暦同期会の際には関西のメンバーが非常に尽力されたので、今回の同期会の準備は関東のメンバーを中心に頑張ろうということで、約1年前から準備を開始。そうは言っても関西のメンバーにも色々と協力を得る必要がありましたので、Zoom会議を活用しながら準備を進めました。

当日15時頃から早々と徐々に集まり始めた同期の中にはお互いに50年振りというケースもあり、「お前誰や」「そう言えば面影があるなあ」という会話がそこ此処で聞こえました。

1次会は16時に開始。山下先生からは認知症に関するしみじみとしたお話、栗田先生からはご自分が作成された文集を必ず読んで感想文を送るようにとの宿題(出席者の皆さん、忘れないように!)をいただきました。その後これまでに帰天した同期14名(藍原、粟根、一色、枝、岡田(勇)、小瀬、榊、佐藤(晃)、清水、須藤、橋本(和)、畑岡、松本、山本(博嗣))の在校時の姿を映し、追悼。歓談の後は各自の1分間スピーチ。まだ現役でバリバリ働いている方、リタイア後の暮らしをエンジョイされている方、それぞれ卒業後50年の歴史のつまった人生を簡潔に語っていただきました(語り尽くせないね)。その後、皆で肩を組んで輪になり、六甲讃歌と校歌を斉唱、一体感がさらに盛り上がりました。一体感が高まったところで、ホテル会場責任者の女性が脚立に軽々と昇り「はい、チーズ」の掛け声のもと記念撮影。「チーズ」と声を合わせて答える皆の若々しい声。まだまだ若い。19時で一次会は解散。

2次会は同じ会場で、当日参加できなかったメンバーのコメントや、修学旅行・体育祭の動画を見ながら、更に旧交を温め、21時に散会。

次回みんなで会うのは80歳の時でしょうか。それまで皆さん元気で。

※ご出席の皆さんの同意のもと、会費残額は六甲未来つばさ募金に寄付いたしました。(文責 31期 倉光 泰隆)