2014年度の22期同期会は9月15日敬老の日に、13時から神戸ベイシェラトンホテルで開催し、35名が参加しました。全員が家族にお祝いをしてもらえる立場なのに、それを辞退しての参加ということです。昨年10月27日に同じ場所で開催して以来約1年ぶりです。昨年は30名だったので、今回は5名増加です。
今回も、各員への案内にあたって、野田哲夫君のアイデアと指導で作成したGoogle のGroup サービスを活用しました。これは、各メンバーが互いにその他の全員に対して容易に情報を発信できるものです。昨今問題になっている個人情報の保護もしっかりできています。これを使って、参加を呼びかけ、しかも、何回も中間集計を出すことで、関心を高めて、過去何回もあった「忘れ不参加」をなくしました。
e-mail アドレスをもっていないメンバーへは、伯友会事務局に大変お世話になりました。案文を送付するだけで、それを往復はがきに展開して送付までして頂き、非常に楽でした。ありがとうございました。
当日の進行役はサッカー部の辻禮治君、写真係は近藤吉美君、受付会計は、多田光男君、三島秀樹君が務めてくれました。開会に先立ち、この集まりの直前に逝去された河内淳君に、彼を偲んで黙祷を捧げました。
今回、一番遠方からの参加は秋田県から参加してくれた飯島寿佐美君です。関西地区以外からの参加者は7人と多く、彼らは前日、翌日のゴルフを楽しんでの本日の参加者が多いです。
今回の「血湧き肉躍る新たな挑戦」の紹介は、1)大学の女子バスケット部のコーチをしているという三島秀樹君、2)大学の準硬式野球部の監督を引き受けたという伊藤真人君、3)フルマラソンに挑戦しようという猿谷正浩君、4)六甲時代は運動部だった、坂尻好朗君と濱田が坂尻編曲のギターとフルートの二重奏に挑戦したこと、等です。その他各自の近況報告で印象に残ったことは、1)東北の被災地の現状はまだ、「整地された」という段階だと報告してくれた仙台から参加の楠田徹彦君、今は就職支援を行っているそうです。2)卒業以来しばらくぶりに母校を訪問したら、クラブが廃部されてショックを受けた軟式テニス部の高田明君。最古の運動部だそうです。今上天皇の皇太子時代のご成婚時のミッチーブームでは一学年150 人中、100 人が入部して、佃先生から「サッカー部にも回せ」とこっぴどく叱られたという程の名門クラブだったのに。3)対照的に、昨年の改築で人工芝の専用グランドを貰って喜んでいたサッカー部の辻禮治君、宇川裕君、伯友会中部支部の役員をしている久しぶり参加の三宅譲治君。4)陸上競技部のこの会への出席率が悪いので、来年こそは出席者を増やしたい、と言ってくれた大寺豊君。5)父親がエジプトのハイレシェラセ皇帝の侍医をしていたが、政情不安で危険になり、辞して日本へ帰り、海星病院勤務となったのをきっかけに、六甲へ中3で編入となったという逸話を紹介してくれた、北徹君。
来年2015年は卒業以来50年となるのでそれを記念する集まりを開こうとの提案については、宴会の前に、六甲学院の校舎の見学を取り入れることになりました。昨年の校舎改築を見ていない者も多く、満場一致で了解しました。(文責:濱田敏夫)