伯友会

六甲伯友会のオフィシャルサイトです。

支部だより

ロサンゼルス伯友会2019年忘年会

開催日:
2019年12月28日
場所:
Sea Empress Seafood Restaurant(ロサンゼルス郊外ガーデナ市)
参加者:
左から(敬称略)35期 陳敏生 15期 藤野秀樹 42期 森下秀明 41期 牧野明久 8期 茨城述雄 29期 岡田健一


今回も忘年会を兼ねて懇親会を開催し、各会員が近況を話しました。事務局からいただいた伯友74,75号の配布もしました。

カリフォルニアにはアメリカ生活が長い、経験豊かな卒業生がたくさんいます。留学、駐在、旅行等でアメリカに来られる際は、是非お知らせください。歓迎会をさせていただきます。

連絡先: morishita@mmsystems.com 森下

よろしくお願いいたします。

第15回中部支部総会開催

令和元年11月9日(土)、割烹みどりにて、第15回中部支部総会が開催されました。

当日は、伯友会から濱田副会長と山口 明彦さん、樋口 隆之さんにご参加いただき、総勢18名の方にご参集いただきました。

総会では、支部長の33期井上洋一さんのご挨拶に始まり、最年長の12期赤松 宏さんに、詩吟をご披露いただいたうえ、乾杯の音頭をお取りいただきました。
また、恒例により、ひとりずつ近況報告を行いましたが、12期から58期までの幅広い層の方の様々な話が聞け、少人数ならではのリラックスした
雰囲気で、楽しい一時を過ごすことができました。

総会後は、カラオケボックスでの2次会に、12名の方が参加いただき、自慢の喉を披露し合い、近年でも一番の盛り上がりとなりました。
中部地区は、会員数約200名と少ないですが、総会参加率は、支部の中で最も高いと言われております。六甲卒業生間の人の繋がりが拡がることが、中部地区の企業の活性化に繋がっていくと考えます。今後も新たな参加者を募って、伯友会中部支部の輪を一層拡げていきたいと思いますので、多数のご参加をお待ちしております。

【出席者(敬称略)(期)】
<ご来賓>濱田伯友会副会長(27)、山口 明彦(33)、樋口 隆之(39)
<出席者>赤松 宏(12)、箕浦 輝幸(19)、浦川 龍男(21)、松崎 善樹(32)、牧村 行隆(33)、山森 康雄(34)、大原 弘隆(35)、井上 晋平(56)
<中部支部事務局>井上 洋一支部長(33)、武藤 淑郎(29)、南 正治(35)、船越 真琴(36)、福田裕章(43)、黒田隆文(55)、阪田哲史(59)

文責 南正治(35)

デュッセルドルフ伯友会

ドイツのデュッセルドルフに2019年6月から駐在している51期田崎です。
この度、46期山田さん(50期の指導員もされておられました)とデュッセルドルフ伯友会を立ち上げましたのでご連絡します。
定期的に懇親の機会を設けられればと思いますので、デュッセルドルフやフランクフルト近郊におられる六甲OBをご存じでしたらご連絡・ご紹介いただけると幸いです。
連絡先 田崎アドレス tomot1975@gmail.com

MUFG伯友会懇親会開催報告

MUFGでは六甲OBの懇親組織があり、商銀、信託、証券で国内、海外合わせて約50名の方に参加いただいています。2019年3月1日に東京で懇親会を行い、10名が集まりました。(参加者 36期 安田、37期 伊藤、42期 下奥、末広、43期喜田、45期 伊東、50期 前川、51期 田崎、58期 中島、61期 中道)
MUFGにお勤めの方は是非ご連絡をお願いいたします。また、62期以降は特に情報が少なく、こちらをご覧になられた方で、同期やお知り合いでMUFGに勤めている方をご存じであれば幹事の田崎までご連絡をお願いいたします。

51期 田崎 朋広 tomot1975@gmail.com

ロサンゼルス伯友会2018年忘年会

開催日:
2018年12月28日
場所:
Sea Empress Seafood Restaurant(ロサンゼルス郊外ガーデナ市)
参加者:
左から(敬称略)35期 陳敏生 15期 藤野秀樹 42期 森下秀明 29期 岡田健一

今回も忘年会を兼ねて懇親会を開催し、各会員が近況を話しました。事務局からいただいた伯友73号と神戸っ子の配布もしました。

カリフォルニアにはアメリカ生活が長い、経験豊かな卒業生がたくさんいます。留学、駐在、旅行等でアメリカに来られる際は、是非お知らせください。歓迎会をさせていただきます。

連絡先: morishita@mmsystems.com 森下

よろしくお願いいたします。

第14回中部支部総会

平成三十年十月二十日(土)、割烹みどりにて、第14回中部支部総会が開催されました。
当日は、古泉校長先生をご来賓に迎え、伯友会から濱田副会長と石井 宏武さん、そして、中部支部から、33期牧村 行隆さん、42期萩原 勉さん、54期末松 芳章さんの3名の方が初参加いただき、総勢23名の方にご参加いただきました。
これも、会員の方々の強い希望で、ここ8年間、毎年開催してきたことにより、会員の皆様の間で、中部支部総会が、かなり定着してきたお蔭と思っております。

総会では、支部長の33期井上洋一さんのご挨拶に始まり、古泉校長先生よりご挨拶いただいた後、最年長の3期坊野 稔さんに乾杯の音頭をお取りいただきました。また、恒例により、ひとりずつ近況報告を行いましたが、特に、3期から59期までの幅広い層の方の様々な話が聞け、少人数ならではのアットホームな雰囲気で、楽しい一時を過ごすことができました。

また、総会後は、カラオケボックスでの2次会に、9名の方が参加いただき、自慢の喉を披露し合いました。
中部地区は、会員数約200名と少ないですが、総会参加率は、支部の中で最も高いと言われております。六甲卒業生間の人の繋がりが拡がることが、中部地区の企業の活性化に繋がっていくと考えます。今後も新たな参加者を募って、伯友会中部支部の輪を一層拡げていきたいと思いますので、多数のご参加をお待ちしております。

【出席者(敬称略)(期)】
<ご来賓>古泉校長(27)、濱田伯友会副会長(27)、石井 宏武幹事(54)
<出席者>坊野 稔(3)、赤松 宏(12)、浦川 龍男(21)、一色 忍(28)、松崎 善樹(32)、牧村 行隆(33)、大原 弘隆(35)、熊谷 正樹(35)、山下雅司(36)、萩原 勉(42)、末松 芳章(54)、井上 晋平(56)
<中部支部事務局> 井上 洋一支部長(33)、武藤 淑郎(29)、山森 康雄(34)、南 正治(35)、船越 真琴(36)、福田裕章(43)、黒田隆文(55)阪田哲史(59)

(文責 南正治(35) )

ニューヨーク伯友会懇親会

2018年10月10日、ニューヨーク伯友会の懇親会を開催しました。新たにニューヨークへ来られた方々もおられて、近況報告から学生時代の思い出話まで楽しい時間となりました。

参加者:後列左より時計回りに(敬称略)64期樋口、40期三宅、39期滝浦、55期市川、36期川合、36期森、35期瀬戸、46期久保田

ニューヨーク伯友会は定期的に懇親会を開催しています。転勤、留学等でニューヨークにお越しの際は是非ご連絡下さい。

幹事:55期市川(寿) hisafumiichikawa@gmail.com

第4回六甲伯医会・伯歯会合同懇親会に参加して

日時:
2018年7月14日(土)
場所:
ポートピアホテル本館29階「聚景園」
参加者:
伯医会 24期〜60期 10名、75期 学生1名
伯歯会 20期〜63期 21名
来賓 古泉肇校長先生、畑原勝巳先生(36期)、養護教諭の曽川笑子先生

この度、7月14日(土)に第4回六甲伯医会・伯歯会合同懇親会(第28回六甲伯医会, 第9回六甲伯歯会)がポートピアホテル本館29階「聚景園」で開催されました。

当日の出席者ですが、伯医会は24期から60期の10名の先生方ならびに75期の学生1名、伯歯会は20期から63期の21名の先生方が参加され、六甲学院からのご来賓として古泉肇校長先生、畑原勝巳先生(36期)、そして養護教諭の曽川笑子先生がお越しになられました。

懇親会は伯医会会長の大加戸彰彦先生のご挨拶と伯歯会会長の高端泰伸先生のご挨拶と続き、六甲学院の古泉肇校長先生のご挨拶と伯歯会20回生の寺延治先生の乾杯のご発声で開宴しました。

その後は、卒業生によるユーモアに富んだ自己紹介が順に行われ、歓談の後、集合写真を撮影しました。懇親会は終始和やかな雰囲気でした。

私自身は、六甲卒業後は、なかなか足を運ぶ機会はありませんでしたが、今春の開業をきっかけに六甲の検診に行ったのがきっかけでした。

実のところ卒業後を振り返ると色々な場面で、六甲OBの方々には助けて頂いており感謝の念は筆舌に尽くしがたいです。幸い診療所も六甲から近いので今後は、伯歯会一員として母校での歯科検診や、有志の先生方によるアメリカンフットボール部とラグビー部のマウスガードの作製などに参加して行きたいと思います。

最後になりましたが、この度の六甲伯医会・伯歯会合同懇親会開催にあたりお世話になりました幹事の先生方に厚くお礼申し上げます。

(60期 松浦亘)

シンガポール支部懇親会開催報告

2018年6月23日、シンガポールで伯友会シンガポール支部懇親会を開催致しました。
(参加者、50期善野、55期佐伯、61期惣司、62期山口、58期山中)

本年、8月11日六甲学院本校舎にて開催の六甲大祭りを含め、六甲の近況・六甲生の海外事情・参加者の近況・日々の奮闘など等、話も尽きず、非常に楽しい会になりました。

シンガポール伯友会は、半年に一度を目標に、また、何かきっかけがある都度、今後も、適宜、開催の予定です。

例えば、転勤、留学など、ご出張などシンガポールにお越しの際は、皆様、是非お知らせ下さい。集まれるメンバーで懇親会をやりましょう!

また、シンガポールならびに周辺国の六甲生の情報も大募集しておりますので、宜しくお願いします。

文責 58期山中 jstgrv8@gmail.com

関東支部新歓交流会開催報告

大学や就職・転勤で東京に来られた六甲OBの方を対象に、東京でも多くの六甲OBがいることを知ってもらい、今後に活用いただく機会として「新歓交流会」を立ち上げました。平成30年5月17日に16名が集まり、75期の大学1年生(3名:雑賀君、濱崎君、織田君)の歓迎会を開催しました。

受け入れ側の六甲OBもかつて大学生として東京に住んだ時の胸躍らせた経験やショックを受けた経験などを共有したり、13期三池さんがお持ちになった卒業アルバムを見てかつての六甲に驚いたりと、参加者全員で六甲のつながりを今一度強く確認することができました。

今回は初めての開催でしたが、今後とも同時期に開催して参りたいと思いますので、来年春に就学や就職で東京に来られる方は是非ご参加ください。

51期 田崎 朋広
(tomot1975@gmail.com)