伯友会

六甲伯友会のオフィシャルサイトです。

ニュース

2019年度1学期OB講演会(第12回)

2013年から始まり今回で第12回となる伯友会OB講演会を2019年6月28日(金)の6時間目に高校1年生を対象に講堂で行いました。

今回は、伯友会の常任幹事でもある33期の濱田有司さん「神戸の建築・まちづくり行政の現場から」といった題名で話をしていただきました。

33期濱田有司氏

33期濱田有司氏

濱田さんは、神戸市役所に入庁後、教育委員会文化財課、都市計画局、住宅局等を経て、建築技術部長、建築指導担当局長を担われたのち定年退職。その後も歴史的建造物・空家空地対策担当部長として活躍されておられます。

まずは「日本の公務員とは」から話をしていただき、ご自分の経験とともに神戸市役所の組織についても説明していただきました。北野の異人館の歴史的な流れとその保存についての話や、北区の古民家の藁ぶき屋根の話、阪神淡路大震災の被害の写真とともにその後の復興についての話、そしてその際に緊急で震災復興住宅の計画策定を行った話、また現在では日本全国で7件に1件が空家になっていることや、所有者不明の土地も九州全土と同じぐらいの面積になっていることからその対策が急がれていることなど、建築・まちづくり行政の様々な点についてご自分の経験に基づき話をしていただきました。
 
最後に「神戸市職員採用のビデオ」により、神戸市役所職員の専門的な仕事を含めた様々な仕事を紹介していただきました。

途中、準備していただいたパワーポイントの画面が消えるハプニングもありましたが、公務員の仕事にも色々あること、企画を立ててそれを実行することによるやりがいのある仕事であることなどを生徒達にお話しいただきました。

(六甲学院中学校・高等学校 事務室 林)

六甲学院の歴史的資料整理プロジェクト進行中!

六甲学院に眠っていた膨大な歴史的資料を整理するプロジェクトが2019年度(令和元年)からスタートしました!

2019年3月28日(木)に下見を行い、4月27日(土)から毎週土曜日10時に、事業委員会、広報委員会のメンバーが集まり、写真、冊子など様々な資料を分類分けして数十個のダンボール箱に仕訳しました。

これから、資料のデジタルデータ化を行っていこうと計画しています。

資料の中には、校誌「六甲」のバックナンバーや六甲歌集、創立20周年写真集などもありました。

「一緒にやってみたい!」と思われる方は、ぜひご連絡ください。

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    題名

    メッセージ本文

     記入が済まれた場合は、チェックを入れてください

    2019年度六甲伯友会関東支部懇親会開催のご案内

    <6月28日(金)現在 出席予定(86名)>
    今年度は51期が幹事学年を務めさせていただきますので、よろしくお願いいたします。

    懇親会のプレイベントとしてキャンパスツアーと「東京令和塾」を開催します。六甲学院と合併した上智学院はどんな学校なのか、六甲OBで上智大学卒業生/在学生にガイドしてもらい、キャンパスツアーを行います。

    また、2016年の上智学院への合併のあと、六甲学院や姉妹校3校と上智学院はどのように変わったか、講師の方に話していただきます。講師情報は後日、公開予定です。ご多忙の折ではございますが、皆様お誘いあわせのうえご参加ください。

    開催日:
    2019年7月6日(土)
    会場:
    東京都千代田区紀尾井町7-1
    (JR・東京メトロ四ツ谷駅から徒歩5分)
    ・13:15-13:45 キャンパスツアー[13号館3階303・304号室(13:00集合)]
    ・14:00-15:30 東京令和塾[13号館3階303・304号室]
    ・16:00-18:00 懇親会[2号館5階 学生食堂]
    ※懇親会のみの参加も可能です
    会費:
    65期以前:6,000円
    66-72期:2,000円
    73期以降:無料
    申込み:
    「ハガキ / FAX / e-mail/伯友会ホームページ」でのお申込みとなります。
    今回よりPeatixでの受付を開始しました。
    当日の受付は混雑が予想されますので、宜しければこちらもご利用ください。
    また、伯友会関東支部の継続的な活動への寄付金もこちらで申し受けております。
    https://kanto-hakuyu-2019.peatix.com/?lang=ja

    幹事代表 51期 島田 大介、尾藤 太郎
    広報担当 51期 古川 博康


    出席予定(86名)[6月28日(金)現在]
    五十嵐(12期)
    十場(12期)
    筒井(12期)
    西(12期)
    本田(12期)
    三池(13期)
    外川(14期)
    澤田(16期)
    久保田(17期)
    杉本(20期)
    辻(20期)
    月原(22期)
    秋山(23期)
    小野(23期)
    山南(23期)
    青山(24期)
    石光(24期)
    伊藤(24期)
    加藤(24期)
    坂戸(24期)
    眞田(24期)
    白江(24期)
    武田(24期)
    村津(24期)
    安川(24期)
    中谷(25期)
    桜井(26期)
    仲本(27期)
    濱田(27期)
    管田(28期)
    福永(29期)
    木下(30期)
    塩村(30期)
    房(30期)
    早瀬(31期)
    山口(33期)
    石川(34期)
    井関(34期)
    近藤(34期)
    鈴木(34期)
    朝日(38期)
    渾大防(39期)
    高田(39期)
    藤本(41期)
    有井(42期)
    高畠(42期)
    藤原(42期)
    小松(43期)
    志立(43期)
    平尾(43期)
    渡辺(44期)
    田辺(48期)
    五百旗頭(49期)
    小林(49期)
    荒井(50期)
    川原(50期)
    木村(50期)
    保田(50期)
    前川(50期)
    山下(50期)
    木元(51期)
    工藤(51期)
    久留島(51期)
    島田(51期)
    砂(51期)
    中口(51期)
    尾藤(51期)
    古川(51期)
    向井(51期)
    森本(51期)
    宇佐美(52期)
    久保(52期)
    三宅(52期)
    武田(57期)
    萩原(63期)
    丹山(66期)
    高井(70期)
    須藤(71期)
    織田(75期)
    門(75期)
    安部(76期)
    栗林(76期)
    世良田(76期)
    津久井(76期)
    山中(76期)
    李(旧職員)

    Kiss FM Kobeで六甲学院が紹介されます

    Kiss FM Kobeの毎週土曜日午前8:00~8:15の番組「大阪芸短 presents ハイスクールノオト」で、6月15日(土)と22日(土)に、六甲学院の演劇部メンバーが六甲学院の魅力や特徴を紹介します。

    また、20秒のラジオCM風の学校PR作品も放送されます 。

    詳細は、六甲学院HP「くま先輩の日誌」をご参照ください。

    2019年度伯友会懇親会報告

    5月11日に神戸ポートピアホテルで開催しました2019年度伯友会懇親会につきましては、おかげさまで200名を超えるご来賓・OBの方々にご出席いただき、盛会のうちに終了することができました。

    これもひとえにご出席いただきました方々や、準備段階からサポートいただきましたOBの皆様、伯友会事務局の方々のおかげだと感謝しております。

    改めて、この場をお借りして、御礼申し上げます。

    51期一同、約一年かけて準備をしてまいりましたが、至らぬ点も多かったかと思います。ご容赦いただければ幸いです。

    最後に、関東支部からのご案内です。

    現在51期が中心となり、以下の通り、関東支部の懇親会を企画しておりますので、皆様お声がけの上、ご参加いただければ幸いです。

    <関東支部懇親会開催概要>
    2019年7月6日(土) 16:00〜 @上智大学2号館5階学生食堂
    65期以前:6000円
    66期~72期:2000円
    73期以降:無料
    ※13:15~上智大学キャンパスツアーや14:00~異業種交流会も企画しております。
    https://rokkohakuyu.sakura.ne.jp/wp/archives/2149/

    引き続きご指導のほどよろしくお願い申し上げます。

    51期一同

    関東支部 新入生・新赴任者歓迎会

    この春に関東に来られた新入生や新赴任者を歓迎する会を開催します。
    新入生・新赴任者の方のお申し込みはもちろん、すでに関東に
    おられる方もどしどしお申し込みをお願いします!

    日時
    2019年5月30日(木)19時から21時(18:50開場)
    場所
    上智大学13号館3階会議室 
    (13号館は添付リンクのキャンパスマップの右下です。キャンパス内からは入ることはできませんのでご注意ください。)
    費用
    6,000円(学生は無料)
    (学生を無料としており、社会人の方にご負担いただきますがご寛恕お願いいたします)
    申込方法
    リンク(調整さん)に期とお名前をご記載ください。現時点で76期の新入生中心に約30名のお申し込みがあります。
    申込期限
    一旦の期限を5/26(日)とさせていただきます。
    連絡先
    51期 田崎携帯 070-1482-2626

    2019年度六甲伯友会総会・懇親会開催のご案内

    <5月10日(金)現在 出席予定(224名)>

    今年度は51期が幹事学年を務めさせていただきますので、よろしくお願いいたします。

    懇親会では、お笑いコンビ「髭男爵」の山田ルイ53世こと山田順三氏(51期)と山田氏の入学時の担任でありました古泉校長のトークセッションを実施いたします。
 山田氏は芸人として活躍するのみならず、近年は執筆活動でも注目されており、芸能界の厳しい競争の中で生き抜いてきた経験から、興味深いお話をしてくれるものと思います。
 昨年行われた在校生向けの講演会も楽しく有意義な内容で大変好評でした。ご多忙の折ではございますが、皆様お誘いあわせのうえご参加ください。

    開催日:
    2019年5月11日土曜日
    会場:
    ポートピアホテル
    15:00~ 総会 (14:30 受付開始 本館2階 のじぎく・すみれ)
    16:00~ 懇親会 (15:00 受付開始 南館1階 大輪田の間、19:00終了予定)
    [山田ルイ53世氏X古泉校長トークセッション]
    ※トークセッションは約1時間を予定しております。
    ※トークセッション終了後にお料理・お酒等のご用意をいたします。
    ※懇親会のみの参加も可です
    会費:
    1-19期:6,000円

    20-51期:8,000円

    52-61期:6,000円

    62-75期:4,000円
    76期:無料
    申込み:
    「ハガキ / FAX / e-mail/伯友会ホームページ」でのお申込みとなります。「伯友2019年春号」にハガキおよびご案内を同封させていただきます。

    幹事代表 51期 久留島 聡
    広報担当 51期 川内 康弘、酒井 伊織


    出席予定(224名)[5月10日(金)現在]
    門脇(6期)
    河合(11期)
    中西(12期)
    久山(12期)
    浅沼(13期)
    五百旗頭(13期)
    稲富(13期)
    米村(13期)
    可児(14期)
    川田(14期)
    正岡(14期)
    木村(15期)
    五代(15期)
    鈴木(15期)
    田嶋(15期)
    中山(15期)
    丸中(15期)
    北村(16期)
    芹田(16期)
    平松(16期)
    山名(16期)
    吉岡(16期)
    高橋(18期)
    宇都宮(20期)
    岡田(20期)
    塩野(20期)
    瀬川(20期)
    西村(20期)
    西村(20期)
    莵原(23期)
    石光(24期)
    塚本(24期)
    横山(24期)
    一宮(25期)
    金田(25期)
    北村(26期)
    谷岡(26期)
    足立(27期)
    安東(27期)
    濱田(27期)
    吉田(27期)
    豊田(28期)
    西村(28期)
    植田(29期)
    藤井(29期)
    塩村(30期)
    中田(30期)
    林(31期)
    藤本(31期)
    山本(31期)
    中園(32期)
    孝橋(33期)
    浜田(33期)
    加藤(34期)
    田尻(34期)
    林(34期)
    井住(35期)
    加門(35期)
    大津(37期)
    東郷(37期)
    時見(37期)
    中村(37期)
    石田(38期)
    瀧川(38期)
    田中(38期)
    安部(39期)
    玉井(39期)
    中谷(39期)
    樋口(39期)
    永田(40期)
    前田(41期)
    増田(41期)
    小野(42期)
    山鳥(42期)
    大塚(42期)
    中村(42期)
    浮田(43期)
    小幡(43期)
    山本(43期)
    渡辺(44期)
    石原(46期)
    岡本(46期)
    古結(46期)
    児玉(46期)
    児玉(47期)
    佐藤(47期)
    吉松(47期)
    今村(49期)
    中曽(49期)
    森本(49期)
    青田(50期)
    岩井(50期)
    川原(50期)
    木村(50期)
    田口(50期)
    東田(50期)
    中村(50期)
    藤枝(50期)
    藤原(50期)
    保田(50期)
    本庄(50期)
    山本(50期)
    瀬戸(50期)
    足立(51期)
    五百旗頭(51期)
    泉(51期)
    市村(51期)
    伊藤(51期)
    井本(51期)
    岩本(51期)
    小河(51期)
    加地(51期)
    柏木(51期)
    川内(51期)
    北原(51期)
    木元(51期)
    工藤(51期)
    熊野(51期)
    久留島(51期)
    小林(51期)
    近藤(51期)
    酒井(51期)
    佐渡(51期)
    重田(51期)
    柴田(51期)
    島田(51期)
    杉本(51期)
    砂(51期)
    高田(51期)
    田崎(51期)
    田畑(51期)
    田麥(51期)
    冨田(51期)
    中口(51期)
    西口(51期)
    野木(51期)
    野本(51期)
    蓮尾(51期)
    肥後(51期)
    尾藤(51期)
    深尾(51期)
    古川(51期)
    古屋敷(51期)
    前田(51期)
    松尾(51期)
    松下(51期)
    松原(51期)
    宮﨑(51期)
    宮本(51期)
    向井(51期)
    村本(51期)
    森本(51期)
    守屋(51期)
    山口(51期)
    山本(51期)
    山本(51期)
    古川(51期)
    井原(52期)
    牛戸(52期)
    大井(52期)
    木村(52期)
    倉内(52期)
    関本(52期)
    長谷川(52期)
    松本(52期)
    水原(52期)
    三宅(52期)
    山本(52期)
    上原(52期)
    寺川(53期)
    石井(54期)
    道信(54期)
    高橋(55期)
    守上(55期)
    小松原(56期)
    麻尾(57期)
    高井(57期)
    石田(58期)
    清水(58期)
    瀧(58期)
    多田(59期)
    団野(60期)
    荒木(66期)
    林(67期)
    古角(67期)
    安井(67期)
    安光(68期)
    中谷(71期)
    柴原(74期)
    小幡(75期)
    青木(76期)
    井上(76期)
    井畑(76期)
    上原(76期)
    岡本(76期)
    柿本(76期)
    笠原(76期)
    貴志(76期)
    児玉(76期)
    佐藤(76期)
    財部(76期)
    仲下(76期)
    野村(76期)
    林(76期)
    氷見(76期)
    深谷(76期)
    藤井(76期)
    藤田(76期)
    道原(76期)
    三好(76期)
    村上(76期)
    宮本(76期)
    安田(76期)
    山田(76期)
    宗行(76期)

    佐久間理事長
    古泉校長
    岩井あづさ先生
    高橋純雄先生
    江口先生
    寺口浩先生
    山本裕子先生(旧職員)
    稲垣先生(旧職員)
    岩井直行先生(旧職員)

    伯友会オフィシャルサイトに無料クラシファイド広告コーナーを計画中!

    伯友会オフィシャルサイトでお仕事、ボランティア活動などの告知をしてみませんか!
    お仕事を始め、多様な活動をPRしたい方々と、六甲の繋がりを活用したい方々をサイトを通して繋ぐことが出来ればと考えています。
    まずは試験運用から始めたいと思っています。
    掲載内容は、期、名前、会社名(団体名)、職業、専門分野、URL 等連絡方法を予定。
    会社(自営業、会社経営、会社員等)、医院(勤 務医、開業医等)、士業(弁護士、司法書士、会計士、税理士等)、 飲食店、学習塾、ライター、ミュージシャン、ボランティア活動な ど、特に明確な制限は設けていませんが、掲載をお断りする場合 もございますのでご了承ください。
    ※掲載費用は頂きませんが、メリットを感じられた際は寄附をお願いします。
    また、伯友会サイトの「いいね」を押したり、総会・懇親会に出来る限り参加するなど、伯友会活動にご協力いただければ幸いです。
    お申し込みは下記フォームをご利用ください。

      お名前 (必須): 期(必須):※半角数字

      メールアドレス (必須):

      会社・団体名(必須): 

      業種(必須):

      業種詳細:

      場所(必須): <住所、電話番号、最寄り駅、行き方、駐車場有無など>

      六甲時代の部活:

      経歴(六甲卒業後の):

      PRポイント(必須):

      備考:


      (サイトをお持ちの場合はURLなどの記載にお使いください)

      写真(何かPRに追加する画像がございましたらお送りください)

      全て記入できましたらチェックを入れてください。

      伯友74号(春号)

      伯友74号(春号)のPDFデータです。

      【PDFのダウンロード方法】

      六甲学院へのふるさと納税を利用した寄附について

      神戸市ふるさと納税を利用して、六甲学院へ寄附をすることができるようになりました。
      詳しくは六甲学院のホームページをご覧ください。