熊本地震災害義援金に送らせていただきました
懇親会の時にご協力いただきました募金55,247円を
日本赤十字を通して、熊本地震災害義援金に送らせていただきました。
六甲伯友会のオフィシャルサイトです。
懇親会の時にご協力いただきました募金55,247円を
日本赤十字を通して、熊本地震災害義援金に送らせていただきました。
六甲17期、23期、29期、35期、41期卒業生 各位
「6/25 各期合同のフリン先生を偲ぶ会のご案内」
29期 藤井則雄くんから提案のありました各期合同のフリン先生を偲ぶ会の開催につきまして、下記のとおりに、今年の実施案が、まとまりましたので、お知らせします。
東京より、井上潔先生をお招きして、各期合同での遺品見学、御ミサ、偲ぶ会(懇親会)を開催します。(井上先生は、前日に来神され、当日に帰京されます。)
母校の見学時間は取りませんので、見学ご希望の方は、早めに来られて、各自で見学して頂くようにお願いします。
お車でお越しの方は、第1グランド(アスファルト)の奥まで進めて駐車して下さい。
参加ご希望の方は、◎6月10日(金)までに、下記の申し込みフォームでお申し込みください。
1.集合日時:2016年6月25日(土)13時00分
2.集合場所:母校 別館(お御堂:第1グランドの奥からすぐ)
3.13時~13時30分(幹事:29期 藤井則雄くん、畠中くん)
母校 別館のお御堂、及び、同館のフリン先生遺品展示室の掃除を実施(掃除の出来る服装で来訪下さい。)掃除道具は、事前に準備(確保)しておきます。掃除終了後に、フリン先生の遺品を見学して頂きます。
◎今年は、①17期 小島様より、プログレスが出来る前のわら半紙にガリ版摺りの英語文法の原書(1957年):17冊、②29期 八木くんより、プログレス印刷製本化する前の「ガリ版摺りを綴じてプログレスの表紙を付けただけの原書(1958年~2002年)」、③35期より、プログレス印刷製本タイプ(2003年~2015年):5冊、の全てのプログレスの教科書が新たに展示に追加されますので、懐かしいテキストを、是非、手に取って見て頂き、記憶を呼び戻して下さい。
4.13時40分~14時20分(幹事:29期 真弓くん、藤井則雄くん)
お御堂にて、フリン先生を偲ぶ御ミサ(懇親会に参加されない方は、2千円/人のご寄付をお願いします。)
5.14時30分~15時30分 移動
6.15時30分~18時30分頃(幹事:29期 田原進くん)
三宮・しゃぶ禅(TEL: 078-271-2900)にて、偲ぶ会(懇親会)
7.会費:7千円/人
井上潔先生の旅費等の負担2千円+懇親会費5千円
但し、◎17期及び23期の方は、会費を合計で、6千円/人(千円割引き)にさせて頂きます。
8.参加の呼びかけの範囲:
フリン先生が担任を務められた17期、23期、29期、35期、41期の各期から参加者を募ります。東京では、23期 大谷様のお世話により、毎年2月初旬に、フリン先生の命日付近で各期合同のフリン先生を偲ぶ会が開催されていますが、関西においても、29期 藤井則雄くんを中心に、年一回、各期合同のフリン先生を偲ぶ会を開催したいと考えておりますので、多数のご参加をお願い致します。
9.参加の申込みは以下のフォームからお願いします。
フリン先生を偲ぶ会 29期 幹事
発起人 藤井 則雄
渉外担当 畠中 信彰
御ミサ担当 真弓 孝弘
懇親会担当 田原 進
広報担当 松本 宏 ma2motohiro4@maia.eonet.ne.jp
~六甲の仲間がそこにいる~
六甲今昔-。戦前から21世紀まで、あなたの、あの熱き日々がよみがえる。お世話になった先生方、心血注いだ体育祭。二つのテーマが躍動するスライドショーで盛り上がりましょう。
【出席予定者】(4月22日現在 167名)
佐々木(2期)
中島(3期)
嶋場(7期)
川村(10期)
河合(11期)
小林(12期)
島津(12期)
中森(12期)
中西(12期)
久山(12期)
稲富(13期)
角田(13期)
浅沼(13期)
五代(15期)
瀬口(15期)
田嶋(15期)
飯田(15期)
平松(16期)
目賀田(16期)
芹田(16期)
北村(16期)
村田(18期)
安田(18期)
髙橋(18期)
野村(19期)
宇都宮(20期)
湯川(23期)
石光(24期)
三嶋(24期)
横山(24期)
山﨑(24期)
大石(24期)
鳥居(24期)
難波(24期)
島田(24期)
一宮(25期)
久保(25期)
竹内(25期)
藤原(26期)
小根田(26期)
足立(27期)
吉田(27期)
濱田(27期)
豊田(28期)
松本(29期)
藤井(29期)
松浦(30期)
上垣(30期)
﨑(30期)
北野(31期)
杉江(31期)
林(31期)
藤本(31期)
今山(32期)
濱名(32期)
近藤(32期)
林(33期)
三木(33期)
上田(33期)
浜田(33期)
竹田(33期)
佐藤(34期)
林(34期)
大津(37期)
石田(38期)
樋口(39期)
志水(41期)
前田(41期)
森下(42期)
市居(42期)
田名部(42期)
中内(42期)
児堀(42期)
中村宏二(42期)
山本(43期)
宮崎(43期)
大西(43期)
渡辺(44期)
千原(45期)
石崎(46期)
岡本(46期)
古結(46期)
児玉(46期)
岩石(46期)
福本(47期)
中村(47期)
井堂(47期)
吉松(47期)
児玉(47期)
和藥(48期)
笹森(48期)
永井(48期)
豊田(48期)
茂山(48期)
塩山(48期)
松園(48期)
西田(48期)
横山(48期)
宮本(48期)
石崎(48期)
長井(48期)
山下(48期)
大塚(48期)
角本(48期)
鎌田(48期)
岡(48期)
安田(48期)
村上(48期)
尾崎(48期)
瀧(48期)
冨田(48期)
松尾(48期)
畑野(48期)
湯浅(48期)
小林(48期)
森本(49期)
本多(49期)
柳原(49期)
横山(49期)
渡邉(49期)
河上(49期)
小林(49期)
荘司(49期)
今村(49期)
川崎(49期)
栗山(49期)
東田(50期)
藤原(50期)
渡邉(50期)
青田(50期)
山本(50期)
関本(52期)
高橋(55期)
武田(57期)
清水(58期)
岩﨑(62期)
今後(64期)
安光(68期)
赤井(70期)
木下(70期)
大倉(70期)
中野(72期)
松尾(73期)
岸本(73期)
石川(73期)
田中(73期)
池町(73期)
松田(73期)
足立(73期)
山本(73期)
北中(73期)
木島(73期)
中安(73期)
土山(73期)
松浦(旧職)
時見(旧職)
外川(旧職)
濱崎(旧職)
稲垣(旧職)
飯塚(旧職)
井上(旧職)
古泉[旧姓:佐久間](現職)
井坂(現職)
岩井[旧姓:宇都宮](現職)
岩井直行(現職)
佐藤(現職)
鍵山(現職)
【六甲伯友会 関東支部懇親会】
日程:2016年7月9日(土)
詳細は決定次第ご案内します。
幹事長 田辺政裕(48期)
4月23日(土)の懇親会にて、70期大倉卓也君がピアノを演奏してくださいます。
大倉卓也(70期)
京都市立芸術大学4回生
第21回KOBE国際音楽コンクールC部門(学生一般部門)ピアノ 最優秀賞・兵庫県教育長賞
コンクール受賞曲の演奏他、校歌・讃歌の伴奏もお願いしております。
お楽しみに!
サントリーウイスキー元チーフブレンダー稲富孝一が世界的ウイスキー専門誌「ウイスキーマガジン」認定の「Hall of Fame」を受賞! “ウイスキー殿堂入り”日本人で2人目となる。
サントリーウイスキー元チーフブレンダー稲富孝一(元 サントリー(株)取締役)は、このたび、ウイスキー専門誌『ウイスキーマガジン』が認定する「Hall of Fame(ホール オブ フェイム)」を受賞し、今回日本人として2人目となる“ウイスキー殿堂入り”となりました。なお、授賞式は、同誌が主催する「World Whiskies Awards」の授賞式とあわせて3月17日(木)にイギリス・ロンドンで開催されました。
「Hall of Fame」は、パラグラフ・パブリッシング社発行のウイスキー専門誌「ウイスキーマガジン」が、“長年に渡りウイスキーの世界において特筆すべき貢献を果たした個人”に贈る栄誉ある賞で、2004年から毎年発表されているものです。受賞理由として主催者は、「サントリーウイスキーにとどまらず、日本のウイスキーの名声は彼の長年の貢献により飛躍的に高まりました。我々が20年以上“トミ”と呼び続けている稲富氏には、これからもグラスゴー大学の名誉研究員としてウイスキーの世界において貴重な役割を果たしていただきたいと思います。」などとコメントしました。稲富は「このたび栄誉ある‘Hall of Fame’に叙任いただきましたことは全く予期しなかった喜びです。私のウイスキーライフを支えてくださった方々に厚く御礼申し上げます。とりわけ、ウイスキー・サイエンティスト、生産関係者、ジャーナリスト、流通やバーテンダーの方々の親切且つ厳しいご指摘やご指導に深い感謝を申し上げたい。皆様のご協力が無ければ日本のウイスキーの道程はもっと厳しいものであったに違いありません。ありがとうございました。」と受賞の喜びを語りました。
【稲富孝一 略歴】
1936年(昭和11年)生まれ。六甲11期卒、1959年(株)寿屋(現サントリーホールディングス(株))入社。
生産、技術開発室や研究所などを経て、1982年にチーフブレンダーに就任、ブレンデッドウイスキー「響」、シングルモルトウイスキー「山崎」「白州」の開発を主導。2000年に退社。
名簿に記載されている住所、勤務先などを変更希望される方の手続きは、以下のフォームでお願いします。
向春の候、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか.
さて,今年も伯医会を開催させて頂くこととなりましたので,ご案内いたします.
伝統あるこの会は,先輩・後輩にかかわらず,気楽な雰囲気の中で親睦を図れる会ですので,皆様ふるって参加してくださるようお願い申し上げます.
なお,医学生の参加も歓迎いたします.
詳細は4月以降に伯友会ホームページと伯医会のメーリングリスト,郵送などでお知らせする予定です.
また,この件についてのお問い合わせは,34期大加戸彰彦までお願いいたします.
六甲伯医会 会長 32期 井尻慎一郎
六甲伯医会 幹事 34期 大加戸彰彦
35期 石川二朗
36期 岩崎幹季
45期 大歳健太郎
伯友会の絵画同好会としてご支援ご協力頂き活動してまいりました六彩会は、この度講師梅地画伯(15期)の関東移転に伴い2015年11月に「ギャラリー花六甲」で開催しました第5回のグループ展を最後に解散することになりました。
絵画展には多数の方のご来場を頂き激励ご批評を頂き有難うございました。
梅地講師の個性を伸ばす方針の指導のもとで13年間楽しく励み可なりの成果を得られました。
現在会員が7名に減少した事もあり、また多面に亘り講師のご配慮により継続してきた経緯もあり、代わりの講師の選出もかなわず、残念ですが解散に到りました。
また伯友会事務局には長年研修会場の手当などお世話になりました。
伯友会の長らくのご支援に感謝いたします。
六彩会幹事 田嶋紀雄 白川美知子
2013年度から社会で活躍されておられるOBの方々に講演をお願いしています。今回で第5回目となる2学期の講演会を11月27日(金)の6校時、高校2年生全員を対象にザビエル講堂で行いました。
◎三木 伸介 氏(33期)による講演会
三木氏は防衛大学校から海上自衛隊に進み、潜水艦乗組幹部の資格を取得、防衛庁長官(現在の防衛大臣)の副官、潜水艦「せとしお」の艦長、ニューポートの米海軍大学にて勉強したのち、海上幕僚監部、潜水艦司令部幕僚長等を経て、大湊地方総監、呉地方総監までつとめられました。現在は川崎重工業のストラテジック・アドバイザーとしてご活躍されております。
講演の題は「しつけ教育と奉仕の精神を学んだ六甲から潜水艦乗りに」でしたが、途中からは「潜水艦よもやま話」と題したパワーポイントを使って話をしていただきました。自衛隊幹部として部下を統率していく際に、六甲での経験が大いに生かされたそうです。また、湾岸戦争・911テロ・東日本大震災と、ここ20年余りの間で自衛隊の出動機会が増えたことにより、正しく評価されるようになってきたとの話です。
次に日本の安全保障についての話がありました。日本の存続のためにはシーレーンの確保が重要、そして平和であることが必要で、そのために潜水艦が隠密行動でシーレーンを守っているとのことです。また、パワーポイントを使っての話の中では、潜水艦の仕組みや能力、近隣各国の潜水艦配備の状況、空母と比べた時のコスト、潜水艦の隠れ方と他国の潜水艦を探し出す方法などとともに、魚雷の威力を示す動画による説明もありました。
最後に「中国から日本を見た地図」をベースに海上防衛について話をしていただきました。
(林 豊)
約1年の準備期間をあっという間に使い果たし、2015年度伯友会総会・懇親会は5月16(土)に無事終了致しました。総会会場を国際会議場に変更するというイレギュラーこそあったものの、懇親会会場や進行、内容などは例年に倣った安全策で臨ませて頂きました。「自分たちの個性を出したい」、「思い切ったことをした方が絶対楽しいはず」、といった欲求はあったのですが、多くの先輩方や恩師の先生が来られることを考えると、学生時代から教育的指導を数多く頂戴していた我々世代は「安心」を選択してしまいました。初めての幹事であり、伯友会常任幹事会や幹事会で毎回準備の状況を発表するプレッシャーに負けてしまいました。もっとオープンでざっくばらんな懇親会を企画開催していたとしても、なんら問題なく承認していただけたのだろうと気が付いた時にはもう準備期間も残り少なくなっていました。来年度以降幹事をされる後輩諸君には「全く怖がることはない。やりたいようにやらせてもらえるよ!」とお伝えしたいと思います。
私は神戸にずっといるだろうという理由で?野球部顧問でもお世話になった濱崎先生のご指名により47期の伯友会幹事にいつの間にかなっていたようで、2年前ぐらいから総会幹事をしなければならないということは知っていました。ですから、2013年の47期忘年会あたりでその旨を同期に相談し、皆が協力してくれるという条件で代表に就任したわけですが、いざ準備を始めるとなかなか思ったような協力が得られず、すっかり参ってしまいました。最終的には準備を任せておける同期も数名出てきてくれ(この数人のメンバーがいなかったら・・・と思うと寒気がします)、当日も40名近くの同期メンバーがあちこちから参加してくれました。本番1か月前くらいから本番終了までの一体感と充実感は今までに味わったことがないもので、私も人間的にちょっと変われたかなとさえ思ってしまいました。
学校行事の都合で現役の先生方がほとんど参加できなかったこと、48期以下(特に60期代)の参加を思っていた以上に増やせなかったこと、等々残念な事もありましたし、もっとできたのでは?といった後悔もたくさんありますが、無事に大役を終えられたことに今は誰よりもほっとしています。先輩方からお聞きしてはおりましたが、幹事をしたことを機に同期の結束一層強くなり、集まりやすくなりました。先日開催されました関東支部懇親会も、見事なまとまりで無事に終えられたことも実際に参加して確認してきました。今後はこのまとまりを後輩へ、あるいは伯友会へと向けていき、47期の存在感を出していければいいなと感じています。
最後に47期の活躍の場を与えていただき、いろいろアドバイスいただいた伯友会幹事の皆様、たくさんのお手伝いをいただいた事務局の方々に心より感謝申し上げて2015年度の総会・懇親会を締めたいと思います。
「本当にありがとうございました」
47期 幹事団 代表 井堂 孝一郎