伯友春号(84号)
【PDFのダウンロード方法】
- Windowsの場合
上記リンクをクリック→ダウンロード - Macの場合
上記リンクを右クリック(またはcontrol+クリック)→「リンク先のファイルをダウンロード」をクリック
六甲伯友会のオフィシャルサイトです。
【PDFのダウンロード方法】
日時:2024 年 1 月 2 日(火)19 時~21 時
場所:錦 三宮本店
参加者15 名
村上(顧問)、山本(31 期)、長野(42 期)、西本(42 期)、松本(42期)、
古田(42 期)、松尾(56 期)、向畑(65 期)、稲葉(75 期)、大池(75 期)、
小幡(75 期)、尾上(77 期)、秋吉(79 期)、井畑(79 期)、北島(79 期)
(敬称略)
陸上部 OB 新年会が 2023 年 1 月 2 日、錦 三宮本店にて開催され、
31 期から 79 期までの総勢 15 名が集まりました。
OB 会は幹事の乾杯の挨拶で始まり、その後参加者の自己紹介と
近況報告が行われました。
近況報告では、六甲生の活躍の場の広さが伺え、私自身も先輩方の
お話を聞きながら、将来のことを考える良い機会となりました。
村上先生に紙で配付していただいた記録集、陸上だよりを見て、
現役の学生の活躍などを話に交えながら非常に楽しい会となりました。
最後は、幹事の一本締めで終わり、またの再会を誓いつつ
それぞれの帰路に着きました。
次回も忘年会か新年会いずれかの形で OB 会を開こうと考えております。
(文責 79期 北島晴樹)
開催日:2024年2月3日
場所:Sea Empress Seafood Restaurant(ロサンゼルス郊外ガーデナ市)
参加者:左から(敬称略)42期 森下秀明 76期 安田航一朗 60期 寺岡亮人 60期 高端恭輔 35期 陳敏生 15期 藤野秀樹 41期 牧野明久
今回は、寺岡さんが、スタンフォードから参加してくれました。3時間ほど、六甲の学生時代、アメリカの大学の話題等に花を咲かせました。
カリフォルニアにはアメリカ生活が長い、経験豊かな卒業生がたくさんいます。留学、駐在、旅行等でアメリカに来られる際は、是非お知らせください。歓迎会をさせていただきます。
連絡先: morishita@mmsystems.com 森下
よろしくお願いいたします。(文責 42期 森下秀明)
日時:2024年1月2日(火)18時~20時
場所:洋食屋神戸デュシャン
参加人数:50期32名(左から西村宣・山本浩・山本拓・藤枝・谷尻・舟橋・阿南・山東(陳)・木村佳・坂森・川西・大西・富田・鳥山・大原重・宇田・藤原・矢寺・小川正・本庄友・片岡・瀬良・青田・松永・浜本・大槻・蓬莱・善野・芝吹・東田・飯田・山崎壮)、46期古結先輩(最前列中央)・足立先輩(途中まで)、56期寺川君(途中まで)、(2次会から50期白川参加)
50期恒例4年に1回の1月2日新年会でした。
山本浩之君が幹事を務めてくれ、事前にハガキを手配したりSNSやメールなどで呼びかけをしてくれたおかげで、32人の50期が集まりました。
久々の顔ぶれも多く、みなそれぞれ昔の面影はありつつ、年相応にいい顔になっていると感じました。
ゲストとして我々の指導員の、46期の足立先輩と古結先輩にも来て頂きました。
足立先輩は海上保安庁の緊急事態により急遽東京へ戻られるとのことで残念でしたがご挨拶頂けました。
古結先輩は一人一人にお声掛け頂き沢山お話し頂けました。宮崎から尼崎に移られ、クリニックで医師をされているとのことでした。
56期の寺川君も4月14日開催の六甲伯友会懇親会の告知に駆けつけてくれました。
一次会終了後もたくさんの50期が二次会に足を運び、仕事の話、家族の話、子供の話、将来の話、昔の思い出などを語り合いました。二次会では白川君が中2の息子さんと一緒に来てくれました。
いつも思いますが仲間っていいですね。同期は増えることもないし減ることもない、大切な仲間だと思います。
50期のみんなとは日頃から結構会う機会がありますが、これだけの人数が集まるのは4年に1回の新年会だけだと思います。
この恒例の行事を大切に継続していきたいと思います。
次の4年後2028年1月2日は山東君(陳君)が幹事に抜擢されました。
4年後は32人よりもっと多く集まって盛り上がろう!(文責 50期 藤枝 誠)
2024年2月4日 11時から四ツ谷イグナチオ教会地下墓地にて
28期瀬本神父様の司式で「フリン先生を偲ぶ会」のミサを無事行う事が出来ました。
23期、29期、35期、41期で総勢32名の会となりました。
今後の予定
2024年11月2日(土曜日) 14:30 六甲学院別館にて35期英神父様の司式でミサを行います。
2025年 2月8日(土曜日) 11:00 四ツ谷イグナチオ教会地下墓地で28期瀬本神父様司式でミサを行う予定です。(文責 29期 藤井則雄)
六甲学院音楽部、第53回定期演奏会を開催する運びとなりました。
今年はポップスステージ、シンフォニックステージ、OB合同ステージの3部構成で、盛大に開催するべく準備を進めております。皆さま、万障お繰り合わせの上、是非とも足をお運びいただけますと幸甚に存じます。
日時:2024年3月30日(土)
14:00開場14:30開演
場所:東灘区文化センター(うはらホール)
入場料:500円(全席自由)
連絡先:rokkomusick@gmail.com(音楽部顧問:中村駿介)
開催日 2024年1月7日(日) 17:00~19:00
場所 Borabora神戸三宮店
参加者
・79期132名
・在学中にお世話になった先生 6名
青木光博 先生・小泉温史 先生(64期)・四宮豊 先生・高橋和也先生(59期)・
山岸禎一 先生(40期)・山口紘史 先生(63期) (五十音順)
・伯友会役員 1名
渡辺喜弘 会員委員会委員長(44期)
79期が六甲学院を卒業してから2年が経ち、二十歳を迎える年と
また、本年からの試みとして、伯友チャレンジ基金を使用させてい
今回は伯友チャレンジ基金から補助をしていただきましたが、来年
(文責 79期 山本 達也)
各位
2018年(平成30年)に第28回伯医会懇親会を第4回六甲伯医会・伯歯会合同懇親会として開催して以来, 3年余に及ぶコロナ禍その他諸事情により,長らく伯医会を開催できませんでした.
今年は6年ぶりに開催することといたしました.
先輩・後輩にかかわらず、気楽な雰囲気の中での楽しい語らいの会ですが,今まで以上に思いきってカジュアルな会といたしますので、皆様気軽に参加してくださるようお願い申し上げます.
日時:令和6年6月15日土曜日 18:00~
場所:未定(三宮周辺のレストラン)
会費:1万円前後
詳細は決まり次第,第2報として後日このホームページでお知らせし,4月以降に郵送などで正式に出欠の案内状をお送りする予定です.
この件のお問い合わせは、34期 大加戸彰彦までお願いいたします.
六甲伯医会 会長 34期 大加戸彰彦
幹事 36期 岩崎 幹季
前会長 32期 井尻慎一郎
連絡先 おおかど循環器科クリニック 大加戸彰彦
電話 078-855-9151 FAX 078-251-5033
開催日 2024年1月3日(水)13:30-16:00
場所 海鮮居酒屋「市場すし駅前」六甲道店
参加者(30名+先生1名)
古泉先生、粟飯原、伊藤(健太郎)、井上(和重)、大津(橋村)、大橋(一朗)、岡田(達志)、小澤、嘉納、加納、河村、金道、日下部、車谷、河野、塩谷、島、島田、清水(大資)、関根、高橋、田村(匡)、辻村、東郷、南部、平井、福嶋(秀樹)、藤尾、村田、吉田(篤)、吉村
1月3日に37期同期会「もみぢ会」が開催されました。コロナ禍で還暦同期会の目途が立たず、ようやく4年ぶりの開催となりました。これまでに亡くなられた同期10人と先生方への追悼の気持ちを表して六甲らしく開会し、来賓の古泉先生のお話の中で「今年は37期の中学入学50周年」に当たることを教えていただきました。
各自1分間の自己紹介。タイムキーパーのチャイムに負けずに、それぞれの現況や思いを自分らしく話していました。還暦を過ぎて、まだ元の職場で現役を続ける人、別会社に移り新たな活躍をする人、リスキリングで大学に通う人、仕事はせずに自由に時間を使って趣味を楽しむ人など、色んな人生を垣間見ることができました。最高に楽しい時間を過ごせました。
(文責 田村 匡)
2024年正月恒例のフリン杯を開催いたします。
日時:2024年1月2日(火)開場8:30、試合開始9:00~
場所:六甲学院 体育館
会費:社会人\1,500 学生\500
今回もインフルエンザ、
リスク危惧される中での開催ですの
皆様におかれましても十分対策を取ってご参加ください。
試合形式ですが、参加者数などを考慮して当日チーム分け等を行います。
皆様のご参加をお待ちしております。
尚、お問い合わせがございましたら事務局の38期柳さんまで。
(柳さんメール: yahnagi62@docomo.ne.jp )(文責 渡辺 喜弘)